Last Run
   2010.11.28
   肥薩(ひさつ)線を駆け抜ける
   蒸気機関車・・・ハチロク
   今年最後のラストラン
!!


早朝の由布岳
早朝の由布岳

今日は「パソコンクラブぶんご」の仲間と朝起きしてSLを見に人吉へ、
                久し振りに会える汽車に(みんな) 少年・少女のように目を輝かして・・・・・・?
普通電車を試し撮り
     肥薩線(わたり)(のぼ)り側「第二球磨川橋りょう」到着・・・・SL人吉(ひとよし)(通称:ハチロク)通過まで後150分
     時間はゆっくりあるのでやって来た普通電車を試し撮り(上写真)。      この橋梁と第一球磨川橋りょうと
     人吉駅裏の石造鉄道倉庫そしてターンテーブル(蒸気機関車の転車台)は経済産業省遺産に認定されてます。
アレ〜ぶんごの蓮鵬さんもいるぞ〜 アオサギ
続々とSLファンが集まりました・・・福岡・鹿児島・北九州からの常連さん達この手前の「白石(しろいし)駅」「一勝地(いっしょうち)駅」で長く停車(約15分)するのを、ちゃんと知っていて「第一球磨川橋りょう」で「ハチロク」を撮影してからやって来たとの事、他にも色んな事を教えて頂きましたよ。鉄道ファンの人達は初対面でも皆気さくに話しかけて来て楽しかったですよ。 鉄橋下の球磨川の青鷺(あおさぎ)は三重五重のカメラにビックリ?
ボビー・オロゴンばりの口調で「オデも、撮ってくれよ」
                      と云うのでパチリ
!!
ハチロク
黒煙をなびかせて待ちに待った「ハチロク」がやって来ました、汽車(・・)を見るのは数十年ぶり・・・感動です


ハ〜イこっち向いて〜!! ンな事言ったて
ここにも大勢のSLファン 一っ走りを終えて点検中


島式ホーム ハチロク最古〜
入場券

入場券を買って島式ホームの構内へ
2009年に「これは修復不可能」から奇跡の復活を果たした
ハチロク、今日は今年最後のラストラン、鉄女・歴女に見守られ、
おまけに旅館組合の女将さんから花束、人吉市長さんからは
球磨焼酎まで頂きハチロクはゴキゲン

               来年3月には元気に帰って来いや〜!!




チョット興奮気味のハチロク
出発ーっ!!進〜行ー!!(大勢の人でハチロクは、チョット興奮気味か鼻息が荒い)


軽快に走るハチロク トンネルからハチロク
軽快に走るハチロク トンネルを出るハチロク


鉄橋を走るハチロク
坂本駅手前「球磨川(くまがわ)第一橋りょう」での雄姿
鉄橋を走るハチロク
               ハチロク(8620形蒸気機関車)は80進法で番号を付けてるので8620が1号機
               従って上写真の58654のハチロクは
               (万位の数×80)+(下二桁の数字-20)+1=(5×80)+(54-20)+1=435で
               435番目に造られたハチロクだそうです。
                                なんでこんなややこしい番号の付け方をしたのでしょう?
               大正3年(1914)国産初の量産型旅客用蒸気機関車として製造が始まったそうです。

鉄橋を走るハチロク
   横で両手に手作りの旗を一生懸命振りながら「ありがとう・ありがとう」と大きな声で連呼している佐賀or長崎?から来たと云う娘さん
   「暇を見つけては、こうやって旗を振りにやって来てるんよ、でも今日が最後!!」だそうで・・・で 「ここで、こうやって旗を振ってたら、
   先週の西日本新聞に写真入りで掲載されたンヨ」と嬉しそうに話して呉れました。
ありがとう〜 バイバーイ、またね〜
             来年3月には帰って来いよ〜
   
    2月まで小倉工場で丁寧に分解し整備されるとの事
                            「来年もこよ〜と」
   第一球磨川橋りょうそばに咲いてた
     木立(こだち)ダリア(別名:皇帝ダリア)もお見送り。


ページトップへ   2010.11.28 肥薩線を駆け抜ける蒸気機関車 おわり