 |
「2014棚田inうきは彼岸花めぐり&ばさら祭り」(9/20〜9/23)には少し早いけど出掛けて見ました |
 |
彼岸花は3〜5分咲きでしたが車で自由に動き回れのんびりと楽しむ事ができました(※期間中は大変混雑するそうです) |
 |
すでに棚田の数枚は刈り取られていました |
 |
彼岸花より少し遅れて咲く白花曼珠沙華も少し入れてみました
|
 |
 |
この石垣は400年ほど前に造られたそうですが、1つ1つ運んで来て
丁寧に丁寧に積み重ねて行ったのでしょうが・・・これは感動モノです
|
 |
沢山咲いた彼岸花の一部を切り取ってみました
|
 |
その中で綺麗処を |
 |
大きく撮ってみました・・・此の辺りでは50万本も咲くと云うから凄いですね |
 |
つづら棚田を高台より
|
 |
300枚の棚田すべては撮れませんが標準レンズ目一杯撮ってみました
|
 |
美しい緑の棚田・・・癒されますよ〜
|
 |
 |
210号線沿いにある「道の駅うきは」食堂は長蛇の列、物産館内は数百人の人出で身動きが取れないほど
それでも、浮羽のお米(5kg)とお弁当・葡萄・無花果等々きっちりゲットして、のんびり木陰組に混ざって昼食 |
 |
高台にある、ここのテラスから眺める筑後平野の緑も素敵ですよ |
 |
 |
「道の駅うきは」から約10kmの所にある調音の滝到着です |
 |
 |
駐車場から徒歩で1〜2分の所にある「調音の滝」 |
 |
・・・沢山の家族連れが楽しんでいました |
 |
 |
「調音の滝」から上流700m(車で2分)の所にある「魚返りの滝」 |
 |
 |
「魚返りの滝」から400m(車で1分)上流にある「斧渕の滝」
美しい棚田に彼岸花・滝壺から吹き上がる心地よい風とマイナスイオン
をたっぷり満喫して満足・満足の一日でした〜
|
つづら棚田と調音の滝の簡単Map作成しました・・・手書きなので多少のズレはご容赦を、参考になれば幸いです |
 |
津久見IC〜杷木ICはトイレ休憩を入れて約140kmおよそ1時間40分掛かります
|
目的地 |
杷木IC〜つづら棚田 |
杷木IC〜調音の滝 |
距離と所要時間 |
14.7km |
30分 |
12km |
23分 |
注意点 |
210号の浮羽庁舎前交差点から106号へ入る時斜め手前に入ります
間違って直角に左折した場合はすぐT字路ですので左折して106号へ
合所ダムを通過して、姫治小学校を過ぎると、やがて案内板があります
|
210号から中千足交差点を左折して
52号を進んで行くと案内板があります |
|
※所要時間は交通状況で変わりますのであくまでも目安に、目的地周辺は道が狭いので譲り合いの気持ちで事故の無いように |