ゴールデンウィークを利用して「有田陶器市」「日田の豆田町」に行って来ましたので紹介します。 (2010.5/1.2) |
「 1616年(江戸時代)李参平が発見した日本で最初の磁石採掘場 1980年(昭和55年)国指定史跡になったそうです。 たぬき堀りをしたような穴の左岸壁は、露天掘りをした跡なのでしょうか、 当時はクサビを打ち込んで切り落としてたのかな? 黒色火薬はまだ使ってないと思うけど・・・ 耳を澄ますとカチーンと音が聞こえる、そんな作業風景を想像してしまいます。 |
|
「トンバイ塀」(1) 登り釜を築くのに使ったレンガと赤土に焼粉を混ぜて 固めて作ってるとの事、のんびりとした |
「トンバイ塀」(2) 左写真奥より振り返ってパチリ !! |
「トンバイ塀」(3) ここから東へ5分ほどで有田のイチョウがあります。 右上に見える登り窯の煙突最上部には、何故か松の木が生えてます。 写真の人物は、画像を拡大して確認中 「こら〜、やっぱ松の木やで、そんなアホな〜」と言ってます。 (コンデジにて) |
「有田の大イチョウ」 (コンデジにて) 弁財天を祭っている 幹回り:10.2m 樹高:38m 樹齢推定:1000年 1926年国指定天然記念物・・・だそうです 兎に角デカイですよ、白髪のオッサンと比べると 参考に・・・? |
初めての「有田の陶器市」 とても綺麗で、実は私の目も皿になってます。 |
突然「ゲゲゲの女房」(NHK朝ドラ)の オープニングシーン?が 目の前に現れビックリ・パチリ !!(上写真) |
エーこれ全部「100円」「300円」ウソーこれ全部 「800円均一」と 「800円の方は全部600円にさせて頂きます。」と店主。 期間中訪れる人は100万人とか |
買い物客がどんどん増え9:55「車の通行を是より ○○時まで禁止します。」と放送、信号機が消え黄色点滅に ホコ天歩くのは久し振り |
黙々と 賑やかな表通りの中で此処だけ |
《体験をもとに初めて陶器市へ行く方へアドバイス》 @買った品物は手提げやショルダーバックではなく カート及びコンテナを用意する。(上写真参照) A出発前に、買う品物や寸法を想定して食器棚を整理して置く。 《実際、買い物を済ませた人の後日談》 @翌日、体中筋肉痛に悩まされた。 A買って帰った食器を入れるのに食器棚の整理が大変だった。 |
有田陶器市の帰りに日田市の豆田町・亀山公園など散策して来ましたので紹介します |
「待ち合わせ」・・までかなり時間が出来たので、豆田町〜亀山公園なんぞ見物する事にしました。 |
可愛らしいお雛様が居たので思わずパチリ !! | 電線を排して、懐かしい商家町を再現した 前を行く大学生の一人が脈々と流れる水路を差して 「オイッここでは日田の天領水が (皆笑い) |
数十年前来た時とは大違いでした、 左奥に造られた水路では沢山の子供たちが遊び、 右奥では青いシートの上では 二十代の男女がビールや 大変賑やかです。 「 |
右側は筑後川の本流域 左側は |
三 「サッポロビール工場」・・・試飲した後右側にある 「森のビール園」(ここからは見えませんが)に行けば 出来たてビールを片手にBBQが楽しめるんだけど・・・ |
日田彦山線の黄色の電車が到着しました、 待ち人 帰りは何処でも良いから絶対生ビールを飲むぞー |
「有田陶器市」「日田の豆田町」 (2010.5/1.2) 終わり |